2023年 今年も里芋の収穫が始まりました!
皮むき里芋300gの真空パック詰め4袋入りです。
食材の下ごしらえが面倒な皮むき里芋を手軽に楽しめます。真空パックになっているので、鮮度が長持ちし、保存も簡単です。
2022年宮崎に移住しても、同じ芋を育てていますが、宮崎で育った里芋は「つるのこ芋」とは呼べません、つるのこ芋の品種は石川早生という里芋です。
ーーーーーーーーーーーー
熊本の伝統野菜 「つるのこ芋」
名前の由来・・・・白くて首のところが少し曲がっているのが鶴の首に似ているところから、「つるのこ芋」と呼ばれるようになりました。「鶴のごとく長寿するように」とおめでたく有り難いお野菜です。
特徴・・・・火山灰土壌で肥料分が少ない痩せた土地で、じっくりゆっくりそだつので、味がじっかりしているのが特徴。普通の里芋より収量が少なく小さい。
ーーーーーーーーーーーー
食べ方・・・・
・下準備
袋から出して、茹でるもしくは蒸す、蒸したほうが美味しいと思います。
少し硬めにすることがコツ
・利用法
そのままの素材を田楽味噌やしょうゆ、塩などで味わってもらっても美味しいです。
下準備したものは、冷蔵庫で保存でき、味噌汁、豚汁、おでん、シチューなど、どんな料理にも合います。潰してもらって里芋コロッケも美味しいです。
*無農薬・無化学肥料栽培、除草剤など使っていません。